学校の概要

 

創立記念日
明治19年創立
校長・教頭
校長   堤 さゆり         教頭   金子 賢一
所在地
〒836-0893   大牟田市大字櫟野2710番地1 
TEL   0944-53-6011  / FAX  0944-56-0885
児童数
 56人
沿革
                  主 な で き ご と
明治 7  教楽木小学校簡易科設置
明治 8年 櫟野、勝立両小学校簡易科設置
明治19年 文部省令(小学校令公布)により、勝立小学校簡易科は、櫟野小学校簡易科に 合併し、櫟野・教楽木の両小学校簡易科となる
明治25年 3月 改正教育令(小学校令)により、櫟野・教楽木の両簡易科は合併して、三池郡玉川村玉川尋常小学校となる。校舎新築落成
大正9年 4月 高等科を併置(2学級付設)して玉川尋常高等小学校と改称
大正11年 4月 高等科を1学級増設して、15学級となる。
昭和10年 玉川青年学校が生徒数36名(男14女22)で編成され、玉川校に併置されたが、昭和18年に銀水高等青年学校に集約された
昭和16年 4月 三池郡より大牟田市へ編入、大牟田市玉川国民学校と改称
昭和22年 4月 大牟田市立玉川小学校と改称 高等科は大牟田市第4中学校へ編入
昭和26年 4月 校区一部変更(萩尾、下池谷、東米生を笹原小学校区に編入)
昭和29年 11月 社会科指導研究発表会実施
昭和32年 10月 創立65周年記念式典挙行
昭和39年 4月 校旗、校歌制定される。(作詞・坂井英雄、作曲・田中正敏)
昭和42年 2月 生活指導研究発表会実施
昭和45年 11月 プール(25m×13m)工事完了
昭和59年 3月 学校花壇(校舎北側)造成工事完了
昭和60年 4月 学校花壇コンクールにおいて最優秀賞を受賞
11月 創立100周年記念式典並びに祝賀会挙行  ※昭和60年度卒業は第94回とする。
昭和61年 2月 市研究協力校として感謝状を受ける。
昭和62年 5月 研究主題「子どもが生き生きと追求し、喜びを味わう理科指導法の研究」
平成 2年 4月「ふるさと館」(玉川歴史資料館)「ふれあいの森」(学校林内 の野外学習広場)完成と披露式挙行
平成 4年 1月 第1回玉川コミュニティどんど祭を実施
平成 5年 1月 米はかり踊り壁画作成、記念樹(くぬぎ)寄贈
平成12年 新プール(25mプール、小プール)完成
平成13年
 ~14年
環境教育推進モデル市町村指定事業実践協力校 (文部科学省指定 環境教育)
平成22年 福岡県44回・筑後地区36回 小学校家庭科教育研究大会実施
平成23年
 ~24年
公益財団法人福岡県学校給食会学校給食研究指定委嘱
平成24年  玉川小学校がユネスコスクールとして認定される
福岡県学校給食研究指定委嘱研究発表会 「豊かな心で明るく健康的に生活する子どもを育てる食育指導」
平成25年  大牟田市食育推進モデル校として感謝状を受ける。
(市教委) 福岡県教育委員会より学校給食優良学校として優秀賞受賞
平成27年 創立130周年記念事業
平成28年 福岡県・筑後地区図画工作科研究大会
令和元年 福祉もちつき大会
令和 2年 児童数64名 学級数7学級 たけのこ学級設置
令和 3年 大牟田市食育推進モデル校  児童数60名 学級数7学級
令和 4年     大牟田市食育推進モデル校 (株)モスフードサービスと連携して玉川バーガーづくり学習
児童数61名 学級数8学級 つくし学級設置  第29回「玉川どんど祭」コロナ禍を経て再開
令和 5年 大牟田市食育推進モデル校 児童数57名 学級数7学級