学校概要
創立150周年を迎える歴史ある学校です。大牟田市の西北部にあり、西は三池干拓・有明海、北は風光明媚な県立公園を擁し、多くの古墳群が点在しています。大牟田・川副線が南北に走り、また、バイパス道路(県道南関・手鎌線)も開通し交通量が増加しています。古くからの兼業漁村の地域で、幾代にもわたって居住している人が多い地域であり、学校教育に関してもとても協力的です。公共施設や自然環境に恵まれ、伝統的な文化も継承され学習に役立つ素材が豊かな地域にある学校です。
校 長 原田 賢浩
教 頭 木村 光輝
校歌
1 銀水原頭 名も高き
黒崎山のうらづたい
字唐船の 山の手に
集う我らは 八百余
2 四季蛍雪の 覚悟もて
学びの庭に 校訓の
示せる徳を 本として
まず第一に 誠実心
3 次は 礼節協同の
醇厚一致の 鍛錬に
如何なる難事も勤労の
不屈不撓の 鉄石心
4 波静かなる 不知火の
筑紫の海の つきせぬを
朝夕おのが 友として
はげみ勇んでとこしえに

再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。
沿革史
明治8年9月 | 創立大牟田市大字伏部に深倉小学校として発足 |
---|---|
明治18年 | 教育令改正により深倉小学校簡易科と改称 |
明治23年3月 | 1ヵ年補習科を附設 |
明治25年4月 | 白川小学校簡易科を合併し手鎌尋常小学校と改称 大牟田市大字深倉笹塚に校舎新築し移転 児童数190名 |
明治27年9月 | 児童数増加により大牟田市大字深倉植松に校舎新築し移転 |
明治42年 | 義務教育年限延長(6カ年)により南の教室1棟を増築 |
大正15年 | 運動場の大拡張 西側校舎3教室改築 |
昭和11年12月 | 大牟田市大字唐船395(現在地)に移転改築 |
昭和16年4月 | 教育令改正により大牟田市手鎌国民学校と改称 |
昭和20年6月 | 空襲により北校舎1棟焼失 |
昭和22年4月 | 教育令改正により大牟田市手鎌小学校と改称 |
昭和24年3月 | 戦災跡に2階建4教室新築 |
昭和26年4月 | 特殊学級(1学級)新設 |
昭和36年11月 | プール完成 |
昭和43年4月 | 学級数25学級 児童数969名 |
昭和46年6月 | 鉄筋3階校舎竣工(普通教室8 保健室 放送室 職員室) |
昭和48年5月 | 校庭緑化のため運動場に芝生植え完了 |
昭和48年7月 | 体育館兼講堂竣工 |
昭和50年9月 | 創立100周年記念式典挙行 校旗、記念碑、記念園、岩石園完成 |
昭和53年3月 | 中央南老朽校舎(上、下4教室)解体 |
昭和53年9月 | 鉄筋3階建て(普通教室5 事務室 会議室)増築 |
昭和57年5月 | 特殊学級(1学級)廃止 |
昭和59年2月 | 鉄筋校舎4階建(普通教室13 特別教室7)増改築 |
昭和60年4月 | 特殊学級(1学級)新設 学級数26 児童数900名 |
昭和61年9月 | 新プール完成(25メートル大プールと低学年用小プール併設) |
平成4年11月 | 大牟田市研究協力校 研究発表会(算数科) |
平成6年4月 | 大牟田市社会福祉協議会福祉教育協力校(3カ年) |
平成7.8年 | 大牟田市研究協力校 |
平成9年4月 | 福岡県研究指定校 福祉教育【1年次】 |
平成9年12月 | コンピュータ室完成 |
平成10年5月 | 福祉教育を中心とした学校の特色化を図る |
平成11年11月 | 福岡県研究指定・委囑校研究発表会 |
平成12年9月 | 旧校舎外装工事完成 |
平成13年4月 | 「確かな学び方を身に付け、主体的に活動する子どもの育成」 |
平成14年4月 | 福岡県中長期的教育課題研究協力校 学校評議員制の導入 |
平成15年11月 | 福岡県中長期的教育課題研究協力校 研究発表会 |
平成18年3月 | 創立130周年・体育館落成記念式典 |
平成18年4月 | 福岡県「児童生徒の規範意識育成事業」モデル地域代表校 |
平成20年4月 | 福岡県「児童生徒の規範意識育成事業」モデル地域代表校 3年次 |
平成21年4月 | 給食室改修工事「ふくおか学力アップ推進事業」実施校 |
平成22年4月 | 校舎耐震補強工事 太陽光(太陽光の設置) |
平成23年4月 | 小中連携協力校 |
平成23年7月 | 3校合同拡大研修会開催 |
平成24年1月 | ユネスコスクール加盟 |
平成24年4月 | 小中連携協力校 2年次 |
平成25年4月 | 小中連携協力校 3年次 |
平成25年11月 | 大牟田市研究協力校 小中連携教育研究発表会(言語活動) |
平成26年4月 | 学級数17学級 児童数456名 |
平成27年4月 | 学級数17学級 児童数425名 |
平成28年4月 | 学級数16学級 児童数412名 大牟田市食育推進モデル校 |
平成29年3月 | 大牟田市制施行100周年記念集会 |
平成29年4月 | 学級数16学級 児童数406名 大牟田市食育推進モデル校 |
平成30年5月 | 大牟田市食育推進モデル校 |
令和元年5月 | 大牟田市食育推進モデル校 |
令和2年1月 | 筑後地区国際理解教育研究大会 |
令和2年5月 | 大牟田市食育推進モデル校 |