学校の概要
本校は、平成27(2015)年度に船津中、右京中、延命中が再編統合した学校である。平成28年には校舎を旧右京中跡に移転した。大牟田市の中央部から南部、さらに西部は有明海に面した校区である。国道208号線沿いには商業施設が建ち並び、さらにはJR鹿児島本線が校区の中央を南北に通っている。有明海に面した西部には有明海沿岸道路が通り、世界遺産登録の三池港がある。学校の北部には大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館、大牟田市民体育館、また東側には昭和16(1941)年開園の県南唯一の動物園、御大典記念グラウンド、延命球場などの公共施設を擁しており、教育環境に恵まれている。
校 長 菅原 幸典 教 頭 秋葉 和彦
令和7年度 生徒数・学級数(令和7年4月1日現在)
全校生徒数 535名
学級数 1年 5学級 2年 5学級 3年 5学級 特別支援学級 3学級
校 歌
作詞・作曲 長友 仍世一 三池の山から 望むふるさと
有明の海は 輝き満ちて
宅ヶ峰の丘を 風は翔け抜け
古都の浪漫に 夢は羽ばたく
ああ宅峰中学 いにしえの歴史を
未来へとつないでゆく
友愛と向学の学び舎
二 片平山から 見渡す景色は
炭都と栄えた 希望の大地
偉業を映す 不知火の
澄んだ水面へ 心は飛び立つ
ああ宅峰中学 悠久の歴史を
明日へと伝えてゆく
友情と絆の学び舎
三 雲仙の御岳は 雲を貫き
我らを包む 木々の眩しさ
港の遺産の 名は世界に
大蛇の炎は 天空へ広がる
ああ宅峰中学 智恵と歴史を
未来へとつないでゆく
親愛と創造の学び舎

再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。
沿革史
平成27年4月 | 大牟田市立宅峰中学校開校 初代校長 和田 洋子 船津中学校・右京中学校・延命中学校3校の再編統合により開校 旧延命中学校校舎で開校 6日 開校式(学級数15 生徒数422名) 7日 第1回入学式(新入生126名) |
---|---|
平成28年3月 | 14日 第1回卒業式(卒業生143名) |
4月 | 1日 第2代校長 道園 紳行 着任 新校舎移転(旧右京中学校跡地) 7日 第2回入学式(新入生142名) |
平成29年4月 | 1日 第3第校長 吉田 博史 着任 7日 第3回入学式(新入生161名) |
平成30年4月 | 9日 第4回入学式(新入生131名) |
平成31年4月 | 9日 第5回入学式(新入生180名) |
令和2年4月 | 1日 第4代校長 辛川 和秀 着任 7日 第6回入学式(新入生154名) |
10月 | 29日 大牟田市教育委員会研究指定 (3年次)拡大校内研修会・公開授業 |
令和3年4月 | 8日 第7回入学式(新入生168名) |
令和4年4月 | 8日 第8回入学式(新入生173名) |
令和5年4月 |
8日 第9回入学式(新入生183名) |
令和6年4月 |
9日 第10回入学式(新入生184名) |
令和7年4月 | 9日 第11回入学式(新入生171名) |