学校概要
本校は平成30年度に駛馬南小学校と駛馬北小学校が再編し,新たに新校としてスタートした学校です。再編以前より,駛馬南校区では「はやめ南人情ネットワーク」を中心として高齢者や世代間の交流を目的とした活動が盛んに行われており,地域とともに福祉教育に取り組んでいました。また,駛馬北校区では,平成27年7月に三池炭鉱宮原坑が「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産として世界文化遺産に登録される前後から,子どもが宮原坑をガイドする「子どもボランティアガイド」活動に取り組み,子どもが主体となった地域の魅力発信活動を展開してきました。更に,本校区の中心には,大牟田市を代表する河川である諏訪川が流れており,周囲には多くの伝承や歴史的建造物が遺されています。これら校区の歴史的変遷や地域の自然的特長を生かし,「環境教育」「世界遺産学習」「福祉教育」を中心にSDGs/ESDを展開しています。
校 長 田中 啓吾
教 頭 西峯 幸子
校歌
駛馬小学校 校歌
作詞 馬場 直子 作曲 武藤 暢朗
1 きらきらと 輝く水面 馬込川
明るい声が 響きます
優しい心 通わせて
笑顔の花を 咲かそうよ
みんなの駛馬小学校
2 そびえ立つ 世界の誇り 宮原坑
やぐらを見上げ 誓います
大きな夢を 追い続け
手を取り合って 進もうよ
みんなの駛馬小学校
3 伝統と熱い想いを受け継いで
新たな歴史 刻みます
絆を深め 高め合い
希望の明日を 創ろうよ
みんなの駛馬小学校

再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。
沿革史
平成29年度 | 3月22日 駛馬南小学校閉校式 |
---|---|
3月23日 駛馬北小学校閉校式 | |
平成30年度 | 4月 6日 駛馬小学校開校式 初代校長 萩島弥穂 児童数 284名 |
5月12日 体育館落成式 | |
令和元年度 | 児童数 278名 |
令和2年度 | 児童数 294名 |
令和3年度 | 児童数 276名 |
令和4年度 | 児童数 259名 |
令和5年度 | 2代校長 田中啓吾 児童数 264名 |
令和6年度 | 児童数 253名 |
令和7年度 | 児童数 249名 |