学校案内

学校概要

大牟田市の北東に位置し、校区内には2つの高等学校(福岡県立三池高等学校・誠修高等学校)と2つの中学校(大牟田市立橘中学校・大牟田市立田隈中学校)がある。校区の西側に、JR鹿児島線、西鉄天神・大牟田線、国道208号線が通り、その東側には、かつてはぶどう畑や水田が広がっていたが、現在は住宅街になっているところが多い。また北には白銀川が流れ、その名は校名の由来にもなっている。学校創立は明治9年(1876年)で、令和8(2026年)年には、創立150年を迎える。

■ 校 長  中村 敏明
■ 教 頭  森永 隆二
■ 学級数  16+3(特別支援学級)
■ 児童数  438名(令和5年4月1日現在)


校歌

作詞 坂井秀雄  作曲 下川博美


 一 明けゆく朝の 日がのぼる
   三池の山の いただきを
   あおぐひとみも はれやかに
   希望にもえて 学ぼうよ
   あかるい 銀水小学校
 
 二 銀水川の 水清く
   心をみがき 身をきたえ
   みんななかよく すこやかに
   誠の道に はげもうよ
   たのしい 銀水小学校

 三 みどりの風も さわやかな
   田隈が丘の 春秋を
   そろう足なみ はつらつと
   理想の明日へ 進もうよ
   かがやく 銀水小学校

  再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。


沿革史

明治9年 8月 現橘中学校敷地の一部に「橘小学校」として開校
明治25年 4月 小学校令改正により「銀水小学校」と改称し、田隈に移転
大正 7年 9月 新たに現在の校地に移転
昭和16年 4月 大牟田市立銀水国民学校と改称
昭和22年 4月 「大牟田市立銀水小学校」と改称
昭和31年 6月 大講堂竣工
昭和32年 9月 吉野小完成 白銀,吉野市住,橘市住分離
昭和36年11月 創立85周年記念式典を挙行。記念事業として校歌制定・校旗制作、プール竣工」
昭和47年 6月 校区交通安全協力会発足 正門前交通規制
昭和50年 5月 学童交通安全運動実践最優秀賞を受賞
昭和51年 6月 創立100周年記念式典を挙行,記念碑建立
昭和53年 5月 交通安全協力会知事賞受賞
昭和58年 3月 新館鉄筋4階建校舎竣工
昭和61年 4月 大牟田市研究協力校(理科)
昭和62年 2月 体育館竣工,2月21日落成式挙行
平成 2年 4月 福岡県社会福祉協議会研究協力校
平成 4年12月 南筑後地区「心の教育推進会議」大会の公開授業
平成 6年 5月 校区変更,橘地区の一部が吉野小学校へ
平成 8年 5月 大牟田市教育委員会研究指定校
平成10年 4月 大牟田市教育委員会研究指定校
平成11年12月 大牟田市教育委員会研究指定校発表会「豊かな心を持ち,自ら実践する子どもの育成」
平成13年 6月 大牟田警察署交通安全協会より感謝状受賞
平成14年 4月 指導方法工夫改善授業開始(加配教師2名)
平成14年12月 指導方法工夫改善授業開始(加配教師2名)
平成15年 4月 ひまわり学級新設
平成15年 5月 学童交通安全運動実践優秀賞を受賞
平成16年11月 筑後地区小学校特別活動研究大会会場
平成17年11月 学校安全の部文部科学大臣賞受賞
平成18年 4月 学校創立130周年記念
平成22年 1月 文部科学省調査研究協力校「電子黒板を活用した教育に関する研究調査」
平成22年 4月 大牟田市教育委員会研究指定校
平成24年 4月 ユネスコスクール加盟承認
平成24年10月 大牟田市教育委員会研究指定校発表会「確かな読みの力を育てる説明文の指導」
平成25年 4月 福岡県教育委員会 「いじめ防止プログラム作成事業開発協力校」指定
平成26年 4月 福岡県教育委員会「いじめ防止プログラム作成事業開発協力校」2年次
平成28年 2月 タブレットを活用した拡大授業研の実施
平成28年11月 タブレットを活用した拡大授業研の実施
平成29年 4月 福岡県教育センター調査研究における研究協力校「実効性のある学力検証サイクルによる学力向上」
平成30年11月 銀水校区花いっぱい"絆”プロジェクトの開始「豊かな心を持ち,自ら実践する子どもの育成」
平成31年 4月 大牟田市教育委員会研究指定校(プログラミング教育)
令和 3年 3月 一人一台タブレット端末(iPad)配備
令和 3年 6月 タブレットを活用した拡大授業研の実施
令和 3年11月 大牟田市教育委員会研究指定校発表会