0. 開会前
|

保護者や一般の方々専用の大ホールへの入り口です。青空がバックのあざやかなポスターで入場をお迎えしました。
|

もう一つの大ホールへの入口です。こちらは来賓・審査員専用となっていました。
|

大ホールのロビーには、1年生が夏休みの課題(美術科)として取り組んだ「コーラスフェスティバル」のポスターが飾られました。
|

掲示板スペースの関係で20枚のみの掲示となりました。その他のポスターは校内に掲示されました。
|

美術部が作成したポスター(中心)と自由曲や課題曲のイメージ画です。
|

3年1組と3年2組でクラスごとに作成したボードです。スローガンと各自の目標を記入しました。
|
|
|
コーラスフェスティバルの開会式前に、二胡の演奏をしていただきました。
最初ステージ上には、ピアノを演奏する女性が一人。
演奏が始まり、二胡の音色は聴こえるものの、演奏者の姿は見えず・・・。
突然フロアから現れた二胡奏者に皆ビックリしていました。
生徒は、初めて見る中国の楽器「二胡」の素晴らしい音色に聞き入っていました。
二胡の演奏をしていただいたのは、九州を中心に活動されている劉福君(りゅう ふくくん)さんです。
アンコールにも応えていただき、二胡の音色を堪能しました。
|
1. 開会式
|

コーラスフェスティバル実行委員長による「開会宣言」。
|

来場の皆様への諸注意です。「拍手は、短くはっきりと・・・」など。
|

学校長によるあいさつ。右手テーブル、トロフィー横のお花は”グループホームふぁみりえ”の皆様からいただきました。感謝です。
|

生徒会役員の指揮・伴奏により、全校生徒で校歌を元気よく斉唱しました。
生徒による合唱のスタートです。
|

1年2組
課題曲「ぼくらの世界」 自由曲「With You Smile」
|

1年1組
課題曲「ぼくらの世界」 自由曲「Let's Search For Tomorrow」
|

2年2組
課題曲「今日は君のBirthday」 自由曲「モルダウ」
|

2年1組
課題曲「今日は君のBirthday」 自由曲「輝くために」
|

3年1組 実行委員によるクラスの取り組み(聞きどころ)などの紹介など。
|

3年1組
課題曲「名づけられた葉」 自由曲「虹」
|

3年2組 実行委員によるクラスの取り組み(聞きどころ)などの紹介など。
|

3年2組
課題曲「名づけられた葉」 自由曲「信じる」
|

音楽部の合唱です。
「友 〜旅立ちの時〜」「美しい夏の朝に」
|

NHK全国学校音楽コンクール福岡コンクールで銅賞に輝いたすばらしい合唱を披露してくれました。
ソロの部分は、男女2名ずつで歌いました。声量およびその歌声の美しさに一同びっくり・・・。
|

PTA合唱。 3回の練習で仕上げた井上陽水さんの「少年時代」を延命中保護者と教職員約70名で合唱しました。全員、左胸にはボルドーのコサージュをつけて・・・・。指揮は、PTA会長の森龍一郎さんです。
|
|

1年生学年合唱「怪獣のバラード」
|

最後の決めポーズ「ヤー」!。 左の写真は、列ごとに手拍子の向きを変え動きを出しました。
|

2年生学年合唱「今の僕には」
|

伴奏者に男子生徒が多いのは、延命中ならでは・・・。
|

3年生学年合唱「名づけられた葉」
|

3年生学年合唱「道」
|

今年度は、審査の結果、3年生男子2名がベスト指揮者賞を受賞しました。
学級の自由曲の指揮で、ベスト指揮者賞に輝いた3年男子。
|

学年合唱の指揮で、ベスト指揮者賞に輝いた3年男子です。
|

クラス合唱は、見事、3年2組が「金賞」に輝きました。
賞 | 学 級 |
金賞 | 3年2組 |
銀賞 | 3年1組、2年2組 |
銅賞 | 2年1組、1年1組、1年2組 |
|

最後は、会場の皆さん全員で”ふるさと”を合唱して、 「第9回 ENMEIコーラスフェスティバル」が閉会しました。
|