 |
最後の練習。 音楽室と体育館の移動の合間を利用し、中庭でもきれいなハーモニーを響かせていました。 |
 |
1年1組。 トップバッターの緊張を打ち破り、落ち着いて歌っていました。 |
 |
1年2組。 1年生らしく、はつらつと歌っていました。 |
 |
2年1組。 歌声、手拍子ともにきれいにそろっていました。 |
 |
2年2組。「モルダウ」は、響きのある感動の歌声で3年生に迫る合唱でした。 |
 |
3年2組。 心をこめた美しいハーモニーを聴かせてくれました。 |
 |
3年1組。 3年生としての風格を漂わせながら、実に堂々と歌うことができました。 |
 |
音楽部&合唱応援隊。 Nコンで銅賞に輝いた歌声を聴かせてくれました。 |
 |
PTA合唱。2回の全体練習と、日々車の中や家での家事の時のBGMとして練習曲を流し、各自練習を重ねてきました。 |
 |
上のPTA合唱の時には、胸にPTAの方々制作のこのワッペンをつけ、ステージに上がりました。 |
 |
3年生学年合唱。学級ごとに歌っていたときに比べ数段パワーアップした声量。しかも、素晴らしいハーモニーで、客席を魅了してくれました。 |
 |
結果は、以下の通りです。
金賞 | 3年2組 |
銀賞 | 3年1組 |
2年2組 |
銅賞 | 2年1組 |
1年1組 |
1年2組 |
|
 |
最後は、「ふるさと」を延命中生徒、職員、見学に来られた保護者や地域の方々、延命中校区の小学校6年生など全員で歌いました。 |