学校案内

□学校の概要

 令和5年度
 ■校長  竹谷 浩明
 ■教頭  中村 秀一
 ■生徒数 267名(令和5年8月24日現在)
 ■学級数 9+2(特別支援学級)

  白光中学校は大牟田市中心部に位置し、校区の中央を西鉄天神・大牟田線とJR鹿児島本線が南北に走っています。かつては西鉄新栄町駅を中心に繁華街を抱え賑わっ ていましたが、現在はマンションと郊外型大型商業施設、国道、県道沿いの中小商工業地域、その周辺の住宅地域からなっています。校区東側の白川小学校、西側の明 治小学校の児童が進学してきます。

昭和36年度卒業アルバムより

昭和30年代の旧木造校舎

□沿革史

 昭和23年 4月13日 大牟田市立第五中学校より分離、第八中学校として設立
             学級数15、職員数29、生徒数1020
             白川小学校の一部8教室と分教所、坂本鉄工所2教室を借用
             第六中学校より初代校長として安元薫氏着任
   24年 4月    本校を白川小学校に、分校を明治小学校に置く(本校1・2年、分校3年)
             学級数23、職員数37、生徒数1163
   25年 3月28日 校舎2棟20教室、大牟田市椿黒町30番地に落成(校地面積8280坪)
       4月 1日 大牟田市立白光中学校と改称
             学級数24、職員数37、生徒数1243
             大牟田市研究指定校として、視聴覚教育について研究発表
             「若葉もえる」を図案化した校章及び校歌制定(作詞 岩本宗二郎、作詞 越尾隆)※校歌制定年記録なし
   26年 2月10日 第1棟本館落成。校地提供者の石丸廣氏より、玄関前蘇鉄寄贈
       3月31日 第2代校長に白谷松伊氏着任(同年6月病死)
       4月 1日 学級数25、職員数39、生徒数1226
       8月 7日 第3代校長に中島節雄氏着任
   27年 2月 6日 放送、特殊教育概要について研究発表
       3月28日 特別教室1棟、理科室として完成
       4月 1日 学級数25、職員数39、生徒数1247
   28年 3月31日 第4代校長に佐藤繁雄氏着任
       4月 1日 学級数27、職員数42、生徒数1351
   29年 4月 1日 学級数30、職員数44、生徒数1502
   30年 4月 1日 第2棟に特別教室112㎡増設
             学級数30、職員数44、生徒数1478
   31年 4月 1日 学級数27、職員数41、生徒数1426
   32年 3月31日 第5代校長に藤好政雄氏着任
       4月 1日 学級数27、職員数39、生徒数1412
       8月    第9回福岡県中学校野球大会優勝
   33年 4月 1日 学級数26、職員数39、生徒数1316
       6月    正門横に25m6コースのプール完成
             ブラスバンド部結成(創立10周年記念)
   34年 4月 1日 学級数26、職員数39、生徒数1328
       8月20日 第11回福岡県中学校野球大会優勝
      12月    福岡県中学校連合音楽会でブラスバンド部優勝
   35年 3月31日 第6代校長に東秀雄氏着任
       4月 1日 学級数29、職員数45、生徒数1512
      11月    全国教育研究福岡大会でブラスバンド部発表
   36年 4月 1日 学級数37、職員数55、生徒数1891
      10月    第3棟東側10教室落成、第3棟北側運動場拡張(校地面積8568坪)
   37年 3月    第4棟6教室281㎡落成
       4月 1日 学級数40、職員数59、生徒数2097
   38年 3月    第4棟技術室140㎡落成
       4月 1日 学級数40、職員数59、生徒数2004
      11月    第7代校長に椛島喜三郎氏着任
   39年 3月    第4棟東側便所35㎡落成
       4月 1日 学級数40、職員数59、生徒数1849
   40年 3月31日 第8代校長に大木義治氏着任
       4月 1日 学級35、職員数58、生徒数1606
         15日 体育館596㎡落成
   41年 4月 1日 学級数34、職員数57、生徒数1517
   42年 4月 1日 学級数31、職員数55、生徒数1375
   43年 4月 1日 学級数29、職員数51、生徒数1260
   44年 4月 1日 学級数26、職員数49、生徒数1137
       9月    洗剤売り上げによる電気温水器を母の会より寄贈
   45年 4月 1日 学級数25、職員数48、生徒数1081
             プール脱衣所完成
   46年 3月31日 第9代校長に川上寛氏着任
       4月 1日 学級数24、職員数48、生徒数1031
             西日本書き方大会第2位
   47年 4月 1日 学級数23、職員数44、生徒数968
       8月26日 第5回九州体操大会女子総合で優勝
      11月 8日 第1回白光中学校学園祭
   48年 4月 1日 学級数22、職員数43、生徒数939
   49年 4月 1日 学級数21、特殊学級1学級新設、職員数44、生徒数881
   50年 3月    本村真鹿氏より校庭東側防音緑地帯寄贈
         31日 第10代校長に松尾政利氏着任
       4月 1日 学級数22(うち特殊学級1)、職員数40、生徒数839
       8月    男子バスケットボール部県大会出場
         31日 第1棟本館(管理棟)鉄筋3階建2443㎡落成
       9月13日 落成式挙行
   51年 4月 1日 学級数21(うち特殊学級1)、職員数38、生徒数815
      12月23日 東門と第1棟間の校庭753㎡舗装
   52年 1月 8日 母の会より、東門よりの通路南側に樹木(貝塚伊吹)55本寄贈
       2月19日 台風によるバックネット破損修復工事完了
       3月30日 第1棟と第2棟の間に体育部屋10部屋59㎡落成
         31日 第1棟3階にLL教室完成(ブース46台、コンソール1台、ビデオ1台、テレビ2台)
       4月 1日 学級数19(うち特殊学級1)、職員数34、生徒数778
       5月    市教育委員会研究協力校「基本的生活態度の育成」
             外国人教師による英語指導
      10月12日 市制60周年記念行事庭球大会男子優勝
      11月16日 市制60周年記念行事新人庭球大会女子優勝
   53年 4月 1日 学級数19(うち特殊学級1)、職員数33、生徒数763
   54年 4月 1日 学級数19(うち特殊学級1)、職員数33、生徒数713
       6月 5日 新館第2棟鉄筋校舎落成、落成式挙行
       8月    男子テニス部県大会出場
   55年 4月 1日 学級数19(うち特殊学級1)、職員数33、生徒数707
       5月    第12代PTA会長に猿渡勝氏就任
   56年 4月 1日 学級数16、職員数28、生徒数652
   57年 4月 1日 学級数17、職員数29、生徒数657
             第11代校長に山下秀雄氏着任
       7月22日 中体連筑後地区大会柔道団体優勝
      11月31日 第6回西日本少年柔道大会団体3位
   58年 4月 1日 学級数15、職員数26、生徒数629
       8月 1日 中体連県大会柔道団体2位
         11日 中体連九州大会柔道団体3位
         21日 中体連全国大会柔道78㎏超級(甲斐康浩)優勝
   59年 4月 1日 学級数15、職員数28、生徒数621
       7月24日 中体連筑後地区大会柔道団体3位、福大大高招待柔道大会2位
       8月 1日 中体連県大会78㎏級以下(白谷勝広)2位
          9日 中体連九州大会柔道78㎏級以下(白谷勝広)優勝
         20日 中体連全国大会柔道78㎏級以下(白谷勝広)優勝
      10月18日 学校基本調査で文部大臣より表彰
      11月26日 統計コンクールで県知事より表彰
      12月26日 中体連筑後地区新人大会柔道団体3位
   60年 1月 7日 県教育委員会より科学論文佳作受賞
       4月 1日 学級数16、職員数28、生徒数631
             第12代校長に平山芳昭氏着任
       7月22日 中体連筑後地区大会柔道団体3位
       8月 1日 中体連県大会柔道78㎏級以下(内田安信)3位
          8日 九州大会出場
   61年 4月 1日 学級数15、職員数28、生徒数601
             第13代校長に三小田義範氏着任
             校章入り通学カバン制定 校旗新調(PTA寄贈)
      11月    西門より玄関までの通学路完成、玄関前花壇設置
   62年 4月 1日 学級数17、職員数30、生徒数629
      11月    本館3階東にコンピュータ室(20台)完成、コンピュータ委員会創設
   63年 4月 1日 学級数17、職員数30、生徒数615
             第14代校長に土山隆樹氏着任
       5月 1日 創立40周年記念式典挙行、記念誌「白光中学校の歩み」刊行
             白光中学校同窓会結成

 平成 元年 4月 1日 学級数17、職員数29、生徒数615
       9月 6日 東門(正門)横にプール新設
    2年 3月    校歌歌碑玄関前に設置(本校同窓会、平成元年卒業生寄贈)
       4月 1日 学級数16、職員数26、生徒数572
             第15代校長に皆島誠氏着任
       8月    中体連県大会体操出場(黒田裕子)
       9月    運動場東と南に防球ネット完成
             第45回国民体育大会ソフトボール練習会場となる
    3年 4月 1日 学級数15、職員数26、生徒数539
       9月14日 台風17号襲来、1・2棟7教室南側窓ガラス破損
       9月28日 台風19号襲来、1・2棟5教室南側窓ガラス破損、3棟屋根瓦剥離、西体育倉庫飛散、樹木数本倒木、民家に被害
      10月31日 3棟4教室台風被害のため解体
    4年 3月    平成3年度卒業記念池「白光創苑」完成
       4月 1日 学級数15、職員数31(含事務職員)、生徒数514
             第16代校長に武田直記氏着任
             市教育委員会研究協力校「意欲に満ちた実践力あふれる生徒の育成」
       6月12日 白光中学校校区青少年健全育成連絡協議会発足
         26日 バルセロナ五輪柔道選手・甲斐康浩氏来校
       8月    バドミントン男女、体操女子個人、ハンドボール男女県大会出場
             本館2・3階教室窓枠修理、北棟3階教室床張り替え
    5年 2月19日 日本フィル首席トランペッター・中島大臣氏による演奏と講演
       3月    3階東トイレ解体
       4月 1日 学級数14、職員数31、生徒数477
             ティームティーチング加配教員配置
       8月    ハンドボール男女県大会出場
    6年 4月 1日 学級数13、職員数30、生徒数456
       8月    ハンドボール男女県大会3位
    7年 4月 1日 学級数12、職員数27、生徒数447
             第17代校長に徳永敬継氏着任
       6月    市教育委員会研究協力校「自主的に学習に取り組む生徒の育成」
       7月18日 屋内運動場起工式
       8月    ハンドボール男女、柔道個人(山田尚生)地区大会優勝、県大会出場
       9月19日 新栄町地区少年を守る環境浄化推進協議会結成
      11月12日 園芸部菊花展出品、大牟田菊花会より感謝状拝受
    8年 3月18日 卒業記念として屋内運動場に校歌パネル掲示
         26日 ハンドボール男子県新人大会2位、九州大会出場
         29日 屋内運動場竣工(三鉱建設)(鉄筋コンクリート造1631㎡、総事業費313393000円)
       4月 1日 学級数12、職員数28、生徒数453
         20日 屋内運動場落成式挙行
       5月 7日 学校施設開放委員会発足
         19日 校長室、会議室、事務室白蟻駆除
       6月13日 市教育委員会研究協力校「自主的に学習に取り組む生徒の育成」
         15日 旧棟東側にゴミ置き場設置
         24日 大牟田警察署、交通安全協会より感謝状拝受
         26日 屋内運動場ミーティング室空調設備完備(PTA寄贈)
       7月15日 運動場南東にテニスコート2面設置
       8月20日 野球バックネット張り替え、塗装
      10月18日 花壇コンクールで努力賞受賞
      11月 1日 富士通コンピュータ22台をNECに交換、周辺機器整備
         10日 園芸部菊花展出展、大牟田菊花会より感謝状拝受
    9年 1月15日 ハンドボール男子県新人大会3位
       3月15日 卒業記念として正門そばに掲示板設置
       4月 1日 学級数12、職員数26、生徒数430
             第18代校長に宮地助弘氏着任
       5月17日 創立50周年記念式典挙行、記念誌「白光中学校50年の歩み」刊行
       8月    ハンドボール男子県大会3位、ハンドボール女子県大会出場
      10月    ハンドボール男子県新人大会出場
             福岡県吹奏楽コンクールBパート奨励賞受賞
   10年 4月 1日 学級数12、職員数27、生徒数432
       6月13日 市教育委員会研究協力校「主体的に学習に取り組む生徒の育成」
       8月    ハンドボール男子県大会出場
      10月    筑後地区連合音楽会に大牟田代表として出場
          9日 「心の教育相談員」設置
   11年 4月 1日 学級数12、職員数27、生徒数413
             エイズ教育(性教育)推進地域事業指定(文部省)~13年度
             テーマ「思いやり、励まし合い、人格を尊重する生徒を育てるエイズ教育」
       8月    大規模改修Ⅰ期工事竣工(1棟・2棟外壁塗装)
             ハンドボール女子県大会出場
   12年 4月 1日 学級数11、職員数26、生徒数395
             第19代校長に境健一郎氏着任
       8月    大規模改修Ⅱ期工事竣工(1棟内部改装)
      10月    筑後地区連合音楽会に大牟田代表として出場
   13年 4月 1日 学級数10、職員数26、生徒数351
             スクールカウンセラー設置
             福祉教育推進指定校
       6月    学校評議員設置
       7月~8月 大規模改修Ⅲ期工事竣工
             (1棟内部改装・2棟改装・西側渡り廊下設置・駐車場アスファルト整備・技術科室棟解体・一部身障者用トイレバリアフリー新設)
       9月    教室・特別教室用パソコン20台・プリンター2台・イメージスキャナー1台設置
      10月    福岡県中学校数学教育研究大会
             研究主題「意欲的に学び、自ら考える生徒を育てる数学教育~課題学習を通して~」
   14年 1月    eーネット21整備
       4月 1日 学級数9、職員数23、生徒数331
             第20代校長に古賀信子氏着任
       7月24日 ソフトテニス女子個人地区大会優勝
       7月~8月 校内浄化槽撤去工事竣工(西門北側・2棟北側浄化槽の撤去、校内汚水管の市下水道との直結)
      10月20日 県新人陸上大会 男子リレー5位入賞
      10~12月 生涯学習まちづくり事業「菜園づくり、ガーデニング講座」会場校
   15年 4月    文部科学省学校保健統計調査指定校
       6月    福岡県青少年アンビシャス運動やるキッズコンテスト
             インターネットアドベンチャー第1位
   16年 4月 1日 特別支援学級開設、学級数10、職員数25、生徒数293
             大牟田市教育委員会研究指定校(~18年度)
             主題「確かな学力を育む授業改善」~個に応じる学習指導の展開を通して~
       6月18日 中体連地区陸上大会女子優勝
       8月30日 体育倉庫・部室新築工事竣工
   17年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数303
   18年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数292
      11月 7日 大牟田市教育委員会研究指定校研究発表会
   19年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数309
       6月 5日 筑後地区陸上大会女子優勝
       9月13日 全日本学生児童発明くふう展奨励賞
   20年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数305
       5月    福岡県体力テスト指定校
       6月    特別支援教育支援員配置
       8月    柔道九州大会個人戦(綾部大佑:-81㎏級3位、中園史寛:-73㎏級優勝)
             柔道全国大会個人戦ベスト16(綾部大佑:-81㎏級)
             陸上全国大会出場(上津原沙智:100m・200m、前田千絢:110mH)
       9月19日 文化庁 本物の舞台芸術鑑賞事業「江戸手妻」
   21年 1月 8日 柔道・山下泰裕氏講演会
       4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数317
       8月    柔道九州大会個人戦(元嶋一也:-66㎏級3位、樋口翔梧:-90㎏級2位)
               全国大会個人戦(元嶋一也:-66㎏級3位)
             水泳九州大会自由形(石原愛由:50m3位、100m優勝)
               全国大会自由形(石原愛由:50m7位、100m6位)
       9月10日 太陽光発電システム設置、及び寄贈式(イオン環境財団寄贈)
      11月20日 ふくおか県民文化祭芸術体験講座(ゴスペル)
   22年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数317
             第22代校長に川満佳代子氏着任
             特別支援教育支援員配置(時間増)
             金融・金銭教育研究校指定(~23年)
   23年 4月 1日 学級数10、職員数25、生徒数302
      11月 9日 金融・金銭教育研究発表会
      12月24日 内野吉徳氏(昭和26年度卒)より校旗寄贈
   24年 2月20日 芸術鑑賞(東京混声合唱)
       4月 1日 学級数10、職員数26、生徒数291
         10日 ユネスコスクール加盟承認
       5月24日 福岡県金融広報より表彰
       8月    柔道 九州大会優勝、全国大会5位
             水泳 九州大会2位、全国大会出場
       9月27日 中学生の未来に贈るコンサート
   25年 4月 1日 学級数10、職員数26、生徒数275
             第23代校長に志風孝太郎氏着任
       8月    柔道 県大会3位
             水泳 九州大会2位、全国大会出場
      11月28日 演劇鑑賞会(劇団道化)
      12月17日 学校行事用備品寄贈(猿渡健策氏より)
   26年 2月 6日 金融・金銭教育の功績に対し金融担当大臣賞受賞
       4月 1日 学級数10、職員数26、生徒数280
      10月29日 音楽鑑賞会(大牟田音楽家協会)
   27年 4月 1日 学級数10、職員数26、生徒数268
             大牟田市教育委員会研究指定・委嘱校(~29年度)
       8月    柔道個人、水泳女子200m個人メドレー全国大会出場
   28年 4月 1日 学級数12、職員数29、生徒数283
             第24代校長に古賀秀徳氏着任
       8月    水泳 全国大会女子200m個メ優勝、女子400m個メ2位
   29年 4月 1日 学級数11、職員数29、生徒数266
      11月 7日 大牟田市教育委員会研究指定・委嘱校研究発表会
             「持続可能な社会づくりをめざす人間性豊かな生徒の育成」
              ~白光タイムと教科・道徳・特別活動でつなぐ取組を通して~
             普通教室にエアコン設置
   30年 4月 1日 学級数10、職員数30、生徒数249
             第25代校長に坂本美也子氏着任
       8月19日 陸上共通女子800m全国大会出場
             体育館の耐震化工事
   31年 4月 1日 学級数10、職員数30、生徒数231

 令和 元年 8月21日 陸上共通女子100m・200m全国大会出場
    2年 4月 1日 学級数10、職員数30、生徒数233
             第26代校長に吉田博史氏着任
    3年 4月 1日 学級数11、職員数33、生徒数256
             普通教室にWi-Fi環境設置、一人一台タブレット導入
       8月 5日 陸上1年女子800m(松尾真昊)九州大会優勝
    4年 4月 1日 学級数11、職員数34、生徒数260
             第27代校長に竹谷浩明氏着任
       8月18日 陸上1年女子800m(松尾真昊)九州大会優勝、全国大会出場
             美術室にエアコン設置
    5年 4月 1日 学級数11、職員数34、生徒数267
       7月13日 大牟田市教育委員会・南筑後教育事務所合同学校訪問
       8月 6日 テニス女子個人(山浦彩佳・諸岡真采)九州大会出場

□校名の由来

 初代校長・安元薫先生によると、最初に横須中学校と出たが白川校区の保護者が反対した。所在の椿黒ではクロがどうもいかないという。そこで教職員、父母に校名の募集をしたところ十ほど候補が出たそうで、その中の一つ白光(白川が光って流れる地域)ということで決まったそうである。ちなみに白光は校長安元先生が考えられたものである。市内小・中学校の中で、地名そのものを校名にしていないのは、本校のみである。  (昭和59年2月 石川保氏による)

□校章・校歌

 ◇校章◇

 白光中学校の校歌の歌詞「燃え立つ若葉」を図案化し、芋の若葉4枚を左右に配して、創立時は、第八中学校であったことを示しています。芋の若葉は、当時の校地が芋畑であったことに由来しています。
 この校章は、当時の美術担当であった金子清次先生が考案されました。

 

 

 ◇校歌◇

  再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。