学校概要
- 校長
- 藤吉 和美
- 教頭
- 田中 隆司
- 学校の特色
- ・学校図書館教育を通して、児童の学力向上や豊かな心の育成にあたっています。
・PTA活動は活発で、学校教育に対する保護者や地域の理解も深く、連携も活発です。
- 沿革史
-
明治11年 |
元田隈組土木営繕小屋の建物を校舎に当て、倉永村倉永小学とする |
昭和16年 |
大牟田市立倉永国民学校となる |
昭和22年 |
大牟田市立倉永小学校となる |
平成元年 |
オープン・スペース・スクールとして発足
本館(管理棟)・大食堂・屋上プール落成 |
平成11年2月 |
人権擁護委員会より感謝状受賞 |
平成11年8月 |
国旗掲揚台ポールの取り替え |
平成18年3月18日 |
卒業生殖田唯さんの保護者殖田正信様より図書券5万円分寄付 |
平成12年9月 |
体育館前花壇解体 埋め込み式新浄化槽設置 |
平成13年1月 |
旧浄化槽及びへちま棚解体 |
平成13年3月 |
運動場北側に花壇新設、給食室裏花壇にへちま棚 新設 |
平成15年3月 |
体育館落成式 |
平成15年~16年 |
学力向上フロンティアスクール実践交流会 |
平成20年11月 |
筑後地区学校図書館協議会研究大会実施 福岡県「学童交通安全運動実践優秀校受賞 |
平成21年4月~11月 |
文部科学省「読書活動優秀実践校受賞」 創立130周年記念式典、記念祝賀会 |
平成22年4月 |
特別支援学級新設、太陽光発電パネル設置 |
平成23年4月 |
運動場への歩道橋修設 |
平成24年 |
ユネスコスクール加盟 運動場防球ネット設置 |
平成25年11月 |
大牟田市教育委員会研究指定・委嘱校 倉永小・手鎌小・甘木中、小中連携研究発表会 |
平成27年4月 |
倉永校区コミュニティセンター落成 |
平成29年 |
第68回福岡県学校図書館コンクール奨励賞受賞 |
平成30年11月 |
大牟田市教育委員会研究指定発表会 第69回福岡県学校図書館コンクール優秀賞受賞 |
令和3年11月 |
筑後地区学校図書館協議会講演会 |
令和4年11月 |
筑後地区学校図書館協議会研究大会 |
令和6年度1月 |
全九州学校図書館コンクール最優秀賞並びに文部科学大臣賞受賞 |
校歌
1 緑したたる 青竜山
流れ静けし 隈川や
水にまくらし 山をおい
ふとしくたてる まなびやは
西に東に 山川の
けしきあつむる 倉永校
2 そのもとつひを たずぬれば
明治十あまり 二とせの
さつき七日の 昔にて
その名と共に とこしえに
かたりつたえん ためしとて
誉やくちぬ よもあらじ
3 あしたに学びの 業につき
夕べに人の 道をふみ
人生の旅に のぼりなば
いかに行手は 遠くとも
波風いかに 荒くとも
などかいたらん ことあらん