学校概要
羽山台小学校は,昭和59年に開校し,今年で創立40周年を迎えます。平成3年から国語科教育に力を入れ,以来,連綿として研究を続けてきました。誰一人取り残さず,『受けとめよう 伝えよう』を合い言葉に、全ての児童の学力を高めていきます。朝の「羽山っ子タイム」では,国語科の内容を中心に言葉を大切にした取組を実施します。また,火曜日は地域の読書ボランティアを活用した読み聞かせタイムを位置づけ,本に親しむとともに,地域の方と協働した取組を進めていきます。
校 長 溝上 尚子
教 頭 鳥井 聡
校歌
作詞 伴 浅一 作曲 下川 博省
1 朝日輝く 大間山
夕日きらめく 有明海
羽山台地に 花と咲き
手をとりあって 学ぶもの
ああ吾等 羽山台小学校
2 草木が原の そよ風に
伸びるみどりの 翌檜よ
身体を強く 鍛えつつ
力合わせて 励むもの
ああ吾等 羽山台小学校
3 古代を偲ぶ 勾玉に
遺跡を誇る この台地
明るい街を 築くため
願いをこめて 睦み合う
ああ吾等 羽山台小学校

再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。
沿革史
昭和59年 4月 | 大牟田市立羽山台小学校創立・開校 学級数18・児童数723名 初代 大島 武憲 校長着任 初代PTA会長 矢野 太刀男 |
---|---|
昭和59年 5月 | 5月 校舎落成及び開校式 |
昭和59年 9月 | 校旗制定・校歌制定 |
昭和60年 4月 | 学級数19・児童数710名 |
昭和62年 4月 | 学級数18・児童数641名 二代校長 西山 成策 着任 |
平成 元年 2月 平成 元年 4月 |
筑後地区 算数教育研究大会開催 PTA会長 宮崎 利彦 |
平成 2年 4月 | 学級数16・児童数529名 PTA会長 小柳 政輝 |
平成 3年 4月 | 学級数15・児童数482名 三代校長 西山 隆哲 着任 |
平成 5年 5月 | 創立10周年記念式典・祝賀会 |
平成 6年11月 | 福岡県教育委員会研究指定・委嘱研究発表会 PTA会長 黒田 洋 |
平成 8年 4月 | 「コンピュータ室 」設置 四代校長 永松 建次 着任 |
平成14年11月 | 福岡県・筑後地区国語科教育研究大会(会場校) |
平成17年 1月 | 国語力向上モデル校研究発表会(文部科学省指定) |
平成21年11月 | 筑後地区国語科教育研究大会 |
平成24年 4月 | ユネスコスクール加盟 |
平成25年10月 | 羽山台小創立30周年記念式典実施 |
平成29年 4月 | 学級数14・児童数363名 第11代校長 山田 恵子 着任 PTA会長 井形 宏隆 |
平成29年10月 | 筑後地区国語科教育研究大会 |
平成30年11月 | 絵本作家・内田麟太郞氏による全校読み聞かせ |
平成31年10月,11月 | 劇作家・平田オリザ氏によるワークショップ |
令和2年4月 | 第12代校長 江崎 文博 着任 |
令和4年4年 | 第13代校長 藤木 春美 着任 |
令和4年11月 | 劇作家・平田オリザ氏によるワークショップ |
令和6年4月 | 第14代校長 溝上 尚子 着任 |