学校案内

学校概要

 本校は、大牟田市の北東部に位置し、校区内に天然記念物や重要文化財の寺社等があります。分校の廃校に伴い、通学距離が4㎞以上の児童が若干名いるため、バス通学制を設けている。平和24年から「小規模校特認校制度」を導入し、現在、制度を活用した32名の児童が通学しています。地域とのふれあい行事も盛んであり、地域とともにある学校として、特色ある教育活動を展開しています。

校 長 馬籠 秀典
教 頭 大谷 栄治


校歌

作詞 下川 真剛     作曲 金井 喜久子 


1 桃のかおりが 野を渡り
  緑の木々が 手を伸ばす
  上内校の私たち
  古墳のそばで 歌おうよ
  楽しい上内小学校
2  稲荷吐月に守られて
   明治の世から生きてきた
   上内校の私たち
   堤の水を澄まそうよ
   明るい上内小学校
3 竹の根石ころ平らかに
  朝露ふんで急ぎ行く
  上内校の私たち
   光みつめて学ぼうよ
   正しい上内小学校

 

  再生ボタンをクリックすると校歌が流れます。

 

 

沿革史

明治8年3月 創立上内岡の境茂真宅に上兎道小学校として発足
四年制 児童数40名
明治10年 上内、四箇の両校、西南の役のため閉校
明治11年4月 上内、四箇の両校開校
明治13年4月 明治13年 4月 湯谷に分校設置
明治14年9月 上内小学校は広瀬の西山喜三郎宅へ移る  4年制
四箇小学校は中尾の井上嘉七宅へ移る   4年制
明治15年12月 上内小学簡易科 四箇小学簡易科と改称 3年制
明治22年 上内小学簡易科 芝尾に校舎新築移転
明治23年 四箇小学簡易科 中原に校舎新築移転
明治25年4月 上内尋常小学校(4年制)、四箇尋常小学校(3年制)と改称
明治32年4月 四箇尋常小学校に子守学級設置
明治33年9月 四箇尋常小学校は四年制単学級となる
明治34年3月 四箇尋常小学校の子守学級廃止
明治41年4月 銀水村立上内尋常小学校、銀水村立四箇尋常小学校と改称四
箇尋常小学校1・2年一学級、3・4・5年一学級、計2学級 となる
明治43年4月 四箇尋常小学校5・6年生を上内尋常小学校へ転校させ4年生までとなる
大正2年6月 四箇尋常小学校を廃して上内尋常小学校の分教場となる
四箇分教場は2年生までとなる
昭和16年4月 大牟田市立上内国民学校と改称
7学級 分教1 児童数420名
昭和18年7月 8学級 分教1  児童数423名
昭和22年4月 大牟田市立上内小学校と改称
昭和25年4月 12学級 分校2  児童数562名
昭和27年9月 創立77周年記念式典挙行 記念品としてピアノ寄贈
昭和31年5月 12学級 分校3  児童数615名
昭和32年4月 吉野小新設にともない 釈迦堂、下屋山の1・2年生転校
     9月 吉野小学校へ3年生以上の児童55名転校
昭和33年2月 校歌制定
昭和34年3月 給食室新築
昭和35年4月 昭和35年  4月  12学級 分校3  児童数538名
昭和38年4月 校旗寄贈(野呂医師より)
昭和39年5月 10学級(特1) 分校3 児童数382名
昭和40年9月 プ-ル完成(20メートル×7メートル)
昭和41年6月 よい歯の学校準優良校として表彰を受く(大牟田歯科医師会)
      8月 補助プ-ル完成
    10月 学校保健優良校、よい歯の学校優良校として表彰を受く(県歯科医師会)
    10月 よい歯の学校として表彰を受く(日本歯科医師会)
昭和42年6月 よい歯の学校優良校として表彰を受く(大牟田歯科医師会)
     9月 大牟田市教育委員会より道徳教育研究校として指定を受く。
    10月 学校保健優良校として表彰を受く(県学校保健)
昭和43年6月 歯牙優良推奨校として表彰を受く(大牟田市歯科医師会)
     10月 健康優良校として表彰を受く(県学校保健)
     11月 全日本よい歯の学校として表彰を受く(日本歯科医師会)
昭和44年4月 9学級(特1) 分校3  児童数286名
昭和45年1月 道徳、学活の研究発表会(市研究委嘱校)
    3月 四箇分校廃校
昭和46年4月 体育館完成
昭和48年4月 6学級 児童数218名
    11月 よい歯の学校として表彰さる(日本歯科医師会)
昭和50年3月 創立百周年記念式典挙行
昭和55年5月 交通安全優良校として表彰を受く(交通事故をなくす県民運動部会)
      9月 交通事故防止に尽くした功績により表彰を受く(九州交通安全協会)
     10月 よい歯の優良校表彰を受く(県学校健康教育研究会)(歯科医師会)
昭和59年1月 交通安全に貢献した功績により表彰を受く(全日本交通安全協会)
   11月 よい歯の優良校表彰を受く(県学校健康教育研究会)
昭和60年3月 交通事故防止貢献により感謝状を受く(大牟田交通安全協会)
     6月 交通安全功労表彰を受く(父母教師会)(大牟田交通安全協会)
歯の優良校として表彰を受く(大牟田歯科医師会)
昭和61年5月 交通安全優良校として表彰を受く(交通事故をなくす県民運動本部)
昭和63年2月 体育館完成
     3月 新校舎完成
     5月 社会福祉教育協力校を受ける
     6月 校舎落成式 食堂給食開始
     6月 交通安全功労により感謝状を受く(大牟田交通安全協会)
    12月 県児童画展で学校賞を受く(サクラクレパス)
平成5年4月 6学級 児童数161名
    12月 県児童画展で学校賞を受く(県美術協会賞受賞)
平成6年3月 25メートルプ-ル完成
平成7年6月 交通安全優良校として表彰を受く(交通事故をなくす県民運動部会)
      8月 農具倉庫完成(プ-ル西側)
平成8年4月 6学級 児童数146名
      9月 空調設備設置(保健室、図書室、管理棟)
    11月 「アルミ缶回収優秀校」の表彰を受く
平成9年3月 市教育委員会研究協力校として感謝状を受く(市教育委員会)
     10月 福岡県の交通安全功労表彰を受く(県警察本部)
     12月 コンピュ-タ教室完成 児童用コンピュ-タ20台設置
福岡県児童画展で学校賞を受く(毎日新聞)
平成10年4月 大牟田市小学校父母教師会連合会の会長校となる
平成11年4月 6学級 児童数110名
     7月 リフレスおおむたオ-プニングセレモニ-に出演(5・6年生)
    11月 学童交通安全運動実践校として優良学校賞を受く(九州交通安全協会)
平成12年1月 交通安全国民運動中央大会で優良学校賞を受く(全日本交通安全協会)
      4月 市の方針を受け、「総合的な学習の時間」に国際理解教育の一環として、「英会話活動」を実施する。(第6年年)
学童交通安全運動実践県優良学校賞受賞
    5,10月 吉野小と学校間親睦の交流(4、5、6年)を行う。(リレ-,バスケットボ-ル)
       2月 吉野小との文化的交流会開催(本校)「上内の歴史・文化」発表
平成13年5月 福岡県「子ども交通安全大会」で交通安全の実践発表と優良賞受賞
    10月 市内初の学社融合運動会「上内ふれあい運動会」を実施する
平成14年1月 「e-ネット21」オ-プニング記念式典にTV会議出演
各教室にパソコンが導入され、インタ-ネットが接続される
平成14年5月 学校評議員を導入する。 
    12月 福岡県小学校児童画作品展において奨励賞を受賞する。
平成15年2月 コンピュータ教室に児童用コンピュータ40台設置される。
平成16年1月 福岡県小学校児童画作品展において松本文化財団賞を受ける。
平成17年1月 福岡県小学校児童画作品展において松本文化財団賞を受ける。
平成18年1月 福岡県小学校児童画作品展において学校賞を受ける。
平成18年6月 学童交通安全優秀校を受賞する。6学級63名
平成19年12月 校内持久走大会を屋山公民館の新コースで実施する。
平成20年5月 上内ふれあい運動会を春開催とする。
平成20年11月 第4回筑後地区小学校生活科・総合的な学習の時間研究協議会大牟田大会
平成21年7・9月 「リフレスおおむた」にて、2回の通学合宿を行う。
平成23年9月 小規模特認校制度による児童募集を行う。
平成24年4月 「小規模特認校」実施。複式学級開設(第3,4学年)
平成25年 特別支援学級開設 全日本学校歯科保健優良校を受賞 相撲場の櫓が新しくなる
平成26年 複式学級解消。PTA活動の充実と発展の尽力に対して、福岡県より「教育文化表彰」を受賞。 
平成27年11月 地域との連携による優れた活動に対して、PTAが文部科学大臣表彰を受ける。
平成29年1月 上内校区コミュニティーセンター開所に伴い、飼育小屋が規模を縮小し新しくなる。
平成30年1月 福岡県小学校児童画展で奨励賞を受ける。
令和 元年11月 GBEFコンクール U-12優秀賞(2年生3名)を受ける。
令和元年度 アートマイル交流 カナダ ブリッジウッド小学校
令和2年度 アートマイル交流 メキシコ ヤクサナ コミユニテッドエデュケイティブ
令和3年1月 ユネスコスクール・SDGs/ESD子どもサミット参加(6年生)
2月 アートマイル国際協働学習プロジェクトでメキシコとの協働壁画完成。
4月 6学級 児童数54名
11月 GBEFコンクール U・十二環境大臣賞(四年生三名)
令和4年2月 租税教育推進優秀校として表彰される。(大牟田法人会より)
       3月 令和3年度「スポコン広場」チャレンジランキング大会 学校奨励賞
・中学年の部「優 勝」(3年生 5名)「3位」(4年生 14名)
・高学年の部「準優勝」(6年生14名)「4位」(5年生 10名)
       4月 6学級 児童数55名
      5月 第三十五回子ども相撲大会実施
令和5年4月 5学級(通4,複式1)児童数59名
       5月 第三十六回子ども相撲大会実施