サイト内検索
中学部の紹介
中学部について
中学部では、生活習慣を定着させる日常生活の内容、様々な活動をする生活単元学習、国語や数学、体育に音楽・美術の教科、自立活動、そして作業学習は、木工や工芸・農耕の作業があります。また、毎朝の体力作りでたくさん汗を流して健康な体をつくり、11月の持久走大会に向けて頑張っています。
毎朝スクールバスで登校し、元気な声や握手で「おはようございます」の挨拶をして、活発に活動しています。
生活単元学習を研究の中心に指導していて、チャレンジタイムや買い物学習などの授業も楽しく活動できるように計画しています。
また、隣接する宮原中学校との交流活動も、七夕交流、わくわく交流、クリスマス会交流等があり、楽しく取り組んでいます。
メニュー
・
交通安全教室
・
美術
・
プール
・
交流
・
作業(木工・工芸・農耕)
・
現場実習
・
宿泊学習 / 修学旅行・社会見学(隔年)
・
チャレンジタイム
交通安全教室
交通安全教室で横断歩道の渡り方を学習しているところです。
美術
美術の時間に作成した鬼の面です。生単の授業でお面をかぶって、節分の豆まきをしました。
プール
プールの時間はみんなが楽しみにしています。それぞれが課題をもって、顔付けやバタ足などに取り組みます。
交流
七夕飾り交流では、宮原中学校、天の原小学校の児童生徒と一緒に七夕飾りを作りました。餅つき交流では、地域の方と一緒に、餅つきをしたり、餅を丸めたりして楽しく過ごしました。
作業
木工では、切断、磨き、接着、塗りの工程をできるだけ自分の力で取り組んでいます。
工芸では、紙工芸・布工芸・革工芸などを体験しています。
中学部の畑では、キュウリ、ナス、トマトなどを栽培しています。収穫がとても楽しみです。
現場実習
環境の違う場所で、新しい人との出会いや、仕事に取り組む姿勢を学びます。5日間の実習で各自が得たものは大きいでしょう。
宿泊学習
バスの乗降、食事、入浴の仕方を事前に学習して、一泊二日でホテルに宿泊しました。 みんなでおいしい食事を食べ、卓球やテニスなどをして、楽しく過ごしました。
チャレンジタイム
グループを作り、電車やバスに乗って、それぞれの目的の場所に行き、食事や買い物をしたり、見学をしたりしました。