|
9月21日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
9月14日、台風の接近も心配されましたが、最高の体育会日和となりました。赤団、黄団とも一歩も譲らない真剣勝負が続きましたが、結果は僅差で赤団の勝利となりました。
団長を先頭に、堂々の入場行進。 |
|||||||
|
|
応援リーダーが持つ学級旗のもとみんなの力を合わせよう!
赤団、黄団の団長による選手宣誓 |
|||||||
|
|
大縄飛び(全生徒競技)
しっぽ取り(1年生競技) |
|||||||
|
|
絆リレー(2年生競技)
騎馬リレー(3年生競技) |
|||||||
|
|
タイヤ取り(全女子競技)
背渡し(全男子競技) |
|||||||
![]() |
![]() |
以心伝心(1年生競技)
横綱引き(2年生競技) |
|||||||
|
|
綱引き(全生徒競技) | |||||||
|
|
部活リレー(部活動オープン競技)
プチ駅伝(学級選抜競技) |
|||||||
|
|
玉入れ(PTAオープン競技)
全員リレー(全生徒競技) |
|||||||
|
|
ムカデ競争(3年生競技)
旋風(全女子競技) |
|||||||
|
|
騎馬戦(全男子競技)
ブロック対抗リレー(学級選抜競技) |
|||||||
|
|
来賓の方々をはじめ、たくさんの保護者のみなさんも応援して下さり、生徒諸君の心に残る一日になったと思います。ありがとうございました。
当日の我夢者等ながんばりをを記録した写真三百枚を、多目的ホール前ギャラリーに展示しています。学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧下さい。 ※左の写真は、A4サイズに印刷して、本日全生徒に配布しております。 |
|||||||
|
|
||||||||
9月11日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
リハーサルが無事に終わりました。 忘れかけた太陽の光の下、体育会リハーサルを行いました。ほぼ本番と同じ流れで、競技も実施しました。リハーサルでは黄団が勝ちましたが、本番ではどうなるか乞うご期待。 また、下の写真は、夏休みの美術の宿題で制作した生徒それぞれが考えた学級旗のデザインです。多目的ホールの前に掲示していますので、来校された際には、ぜひ鑑賞して下さい。
|
|||||||
|
|||||||||
9月5日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
学級旗 夏休み中、旗係が一生懸命制作に取り組んできた学級旗が完成しました。学級旗は体育会で、来賓の方々に採点して頂き、それぞれのブロックの得点に加算されます。
※写真をクリックするとより大きな画像がご覧いただけます。
|
|||||||
1年1組(赤団) | 1年2組(黄団) | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
2年1組(赤団) | 2年2組(黄団) | ||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
3年1組(赤団) | 3年2組(黄団) | ||||||||
9月3日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
体育会練習 8月の終わりから、体育会の練習が始まりました。思ったよりも気温は低く、順調に種目の練習を消化しています。今日も秋を感じさせる風が吹いていました。来週の金曜日は体育会本番です。しっかり練習して、最高の体育会にしましょう。
|
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
8月27日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
いよいよ夏休み終了!
長い夏休み、各学級の旗係が取り組んできた学級旗がいよいよ完成間近となりました。暑い最中に毎日学校に来て制作に取り組んでいた人もいました。完成した学級旗は、9月には学校内に掲示されます。もちろん、このHPでも紹介いたします。多くの、みなさんに素晴らしい力作をご覧頂きたいと思います。体育会では、それぞれの旗を来校者の方々に採点して頂き、その結果が各団の得点となります。お楽しみに!!!
|
|||||||
8月6日 |
|||||||||
|
|
ブロック結団式がありました。
平和学習の後、赤団、黄団に分かれてブロックの結団式が行われました。それぞれ団長の指揮の下(ちなみに団長は両団とも女子です。)声出しや校歌を歌って、団の結束を高めようとがんばっていました。
|
|||||||
7月9日 |
|||||||||
![]() |
![]() |
全校朝礼で実行委員長の紹介とブロック抽選会がありました。ブロック抽選会では、各学級のブロックリーダーが箱の中に入った赤と黄のボールを引きました。 抽選の結果は、以下の通りです。 赤団 1年1組 2年1組 3年1組 黄団 1年2組 2年2組 3年2組 職員の所属
|
|||||||
◆ はじめにもどる |
|