3年環境教育学習(総合的な学習の時間)
学習活動名 「生き物を調べよう(1) 〜みどりの教室〜」
活動目標 |
身の回りの植物や生き物に関心を持ち,探したり採集したりして,植物や生き物の様子を調べ,調べたことを絵図やマップにまとめることができる。 |
|
活動内容 |
校区内の公園に行き,ゲストティチャーの方々と共に,植物や生き物を探したり,採集したり,公園を清掃したりすることを通して,環境の保全・保護に関心を持つ。 |
≪みどりの教室の始まりです≫ |
市役所の都市計画公園課の方々にゲストティーチャーとして来ていただき,新勝立公園で「みどりの教室」を開きました。 |
|
≪葉っぱさがしゲーム≫ |
|
|
身の回りにいる植物や生き物を4人で一生懸命探したり,採集したりしました。公園は緑でいっぱいでした。 |
≪フィールドビンゴ清掃活動≫ |
|
公園を利用するときのマナーを学習したり,清掃したりすることを通して,身の回りの環境を美しく保つことの大切さを学びました。 |
|
<子どもの感想>
新勝立公園は緑がいっぱいでした。葉っぱ探しゲームやフィールドビンゴによる公園清掃活動を通して,自然を大切にすることの大事さを知りました。 |
|

|