諏訪小学校のあゆみ
![]() |
昭和33年卒業記念写真から 当時は、6年1組が52名、6年2組が56名が卒業したことが分かりました。 修学旅行は、熊本・阿蘇・戸下温泉に行ったようです。 校舎は木造二階建てで、3棟並んでいたのが分かりますね。 |
![]() |
昭和39年卒業記念写真から 当時は、6年1組が50名、6年1組が49名、6年1組が49名、6年1組が51名 卒業したことが分かります。6年生で199名在学していたということは、 全校児童が、1000名を超えていたことが推測できそうです。 修学旅行は、雲仙、長崎でした。当時は、市内小学校合同演奏会があっていた ようです。 この写真を選んだのは、正門が現在の位置と違っていたことが分かったからです。 さて、どこかおわかりですか。 |
![]() |
昭和41年卒業記念写真から 当時は、まだ木造の校舎が2棟残っていたようです。 しかし、鉄筋の校舎もできあがっていたようですね。ところで、正門はまだ現在の 場所ではなかったようです。6年生も4学級で160名の卒業でした。 この頃までは、児童の数も1000名前後になってきたようです。 学習机は、二人一組のなが机であったことが分かりました。 新校舎落成祝賀会が、昭和41年3月6日に行われていました。 三川地区招待相撲が開催されしめ縄姿の児童の取り組みが残されていました。 |
![]() |
昭和43年卒業写真から 調べていませんが、昭和41年までの正門が現在の位置に変わったことが 分かる写真ですね。卒業生は、136名でした。 徐々に、児童数が減少していることが分かります。 また、学校にプールが出来ていました。それに、相撲場も残っていました。 |
今後、懐かしの写真を掲載していきます。お楽しみに |
また、当時を思い出せる写真をお持ちで、掲載が許される物であればお貸しください。 |