本校は、「炭都」大牟田市の中心部に位置し、校区内にはエコサンクセンターやRDF発電所などがあります。このような地域の特徴を生かし、総合的な学習の時間を中心に、エネルギーと環境について学習することで、子どもたちに「ふるさと大牟田」について考えさせています。
これまで本校は、平成14年度から経済産業省資源エネルギー庁の委託による「エネルギー環境教育実践校」、平成17年度からは「重点シニア校」として、エネルギー環境教育に取り組み、平成18年には「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受けました。
さらに、平成27年からは「エネルギー教育モデル校」、平成30年からは「エネルギー教育シニア校」として再び委託を受け、持続可能な開発のための教育(ESD)に取り組んでいます。
実践の紹介新着情報
- 取組指針
- エネルギー環境教育のねらいや教育課程上の位置づけ
- 1年生の事例紹介
- 単元「ぐんぐん のびろ」の実践
- 2年生の事例紹介
- 単元「みどりの教室」の実践
- 3年生の事例紹介
- 単元「エネルギーと私たちのくらし」の実践
- 4年生の事例紹介
- 単元「エネルギーの昔・今・未来」の実践
- 5年生の事例紹介
- 単元「僕たち、わたしたち 環境探検隊」の実践
- 6年生の事例紹介
- 単元「エネルギーについて知ろう」の実践
- 全学年の取組紹介
- 児童会:特別活動「エコバッグ」「クリーンアップ作戦」の実践
- その他の日常活動
- その他の日常活動、環境整備
- 今後の課題
- これからのエネルギー環境教育の取組
- これまでの取組経過の紹介
●平成30年度、「日本電気協会エネルギー教育賞」で、2年連続・7度目の優秀賞を受賞しました。
●平成30年度、「大牟田市みどりのカーテンコンテスト」で、2年連続、入賞しました。
●平成30年度、「エネルギー教育シニア校」の指定を受けました。
●平成29年度、「日本電気協会エネルギー教育賞」で、5年ぶりの優秀賞を受賞しました。
●平成29年度、「大牟田市みどりのカーテンコンテスト」で、「特選」を受賞しました。
●平成27年度、経済産業省エネルギー庁「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストで、優秀学校賞を受賞しました。
●平成27年度、「エネルギー教育モデル校」として、3ヶ年の研究委託を受けました。
●平成24年度、「大牟田市みどりのカーテンコンテスト」で、審査員特別賞を受賞しました。
●平成24年度、「日本電気協会エネルギー教育賞」で、2年連続の優秀賞を受賞しました。
●平成23年度、「日本電気協会エネルギー教育賞」で、優秀賞および選考委員会特別賞を受賞しました。
●平成23年度、エネルギー環境教育を軸とした持続発展教育の研究「地域人材を多様に活用した情報交流・情報発信活動」が、パナソニック教育財団の第37回実践研究助成を受けました。
●平成19年度〜平成21年度、「日本電気協会エネルギー教育賞」で、3年連続優秀賞を受賞しました。
●平成18年度、「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しました。
●平成17年度、「エネルギー環境教育重点シニア校」(全国で3校)の指定を受けました。
●平成14年度、「エネルギー環境教育実践校」として、3ヶ年の研究委託を受けました。