本校は、平成18年度から大牟田市教育委員会の研究指定を受けました。また、平成18年度から国立教育政策研究所の「小学校における英語教育の在り方に関する調査研究」協力校として、さらに、平成19年度から文部科学省の「小学校における英語活動等国際理解活動推進事業」の拠点校、平成21年度は同省「外国語活動における教材の効果的な活用及び評価の在り方等に関する実践研究事業」の実践協力校として、外国語活動(英語活動)の研究に取り組んできました。
平成22年度からは福岡県の「重点課題研究指定・委嘱事業」の研究校、そして、平成29年度から再び大牟田市教育委員会の研究指定を受け、随時、研究の取組を他校に紹介しているところです。
明治小学校で昨年度より進めてまいりました,「人型ロボットを活用した外国語活動の授業検証」について,広く教育関係者,報道関係者の皆様に公開すべく,令和2年2月21日(金)に研究会を開催いたします。
中学年を中心に、外国語活動の授業で活用している「人型ロボットNEO-kun」を使った授業を見て頂き,大阪樟蔭女子大学教授 菅正隆先生より,これまでの成果についてご講演頂きます。
皆様,校務ご多用とは存じますが,多数ご参観頂き、指導・助言を賜りますようご案内申し上げます。
明治小学校の移行期における外国語活動について − 新指導要領完全実施に向けて (平成30年4月) |
〒836-0012
福岡県大牟田市明治町2-21-1
TEL 0944-53-6017
FAX 0944-59-0859
E-mail
meiji-es
@st.city.omuta.fukuoka.jp