校 長
 次郎丸 敏博
教 頭
 戸塚 俊也

   作詞 龍 英二     作曲 武末 弘之 
 南の空にくっきりと
  雲仙岳を仰ぐ朝
  輝くひとみ晴れやかに
  学ぶよ 上官小学校
  ああ ここに
  歌も楽しくはずんでる
  科学の誇り工場を
   学びの庭に見晴らして
   鍛える命たくましく
   育つよ 上官小学校
   ああ ここに
   若い希望が満ちている

 花の香あまく延命の
  緑の風の吹くところ
  手をとりあってむつまじく
  進むよ 上官小学校
  ああ ここに
  明日の栄えが待っている


大牟田市立上官小学校
大正2年7月 第五大牟田尋常小学校として発足(福岡県三池郡大牟田町大字下里字一本松に開校)
14学級(884名)初代校長 猿渡鉄也                           
大正4年9月 14学級(871名)2代校長 永江朝太郎
大正6年 3月 市制施行により校名を大牟田市第五大牟田尋常小学校と改称する。
大正6年7月 大牟田市宮坂町現在地に校舎新築移転する。
大正11年3月 22学級(1,303名)3代校長 山見 一
大正14年 6月 18学級(1,150名)4代校長 福井四郎
昭和6年4月 21学級(1,238名)5代校長 大薮 寛
昭和15年3月 24学級(1,337名)6代校長 松浦宝太郎
昭和16年4月 24学級(1,316名)7代校長 木庭常次郎
大牟田市第五国民学校と改称する。
昭和18年4月 24学級(1,228名)8代校長 井形益太
昭和20年4月 15学級(815名)9代校長 稲員謙造
昭和22年4月 18学級(805名)10代校長 田鍋清一
大牟田市第五小学校と改称する。
昭和23年4月 18学級(868名)11代校長 大木種蔵
昭和25年4月 19学級(916名)12代校長 北原広喜
大牟田市立上官小学校と改称する。
昭和28年4月 20学級(1,101名)13代校長 菊川 滋
昭和32年4月 25学級(1,290名)14代校長 島本 勇
昭和32年9月 25学級(1,290名)15代校長 野田 環
昭和36年7月 プール竣工
昭和37年4月 23学級(972名)16代校長 古賀幸一
昭和38年4月 校歌制定
昭和42年4月 18学級(665名)17代校長 野田生一
昭和46年4月 15学級(539名)18代校長 上原勇吉
昭和47年3月 創立60周年記念式典・体育館落成式
昭和51年4月 13学級(418名)19代校長 西山孝介
研究主題「たくましい子どもを育てる健康教育」1年次 
昭和54年 5月 新校舎鉄筋 3階建落成式(1〜2期工事完成)
研究主題「子どもが主体的に取り組む学習指導」1年次
昭和56年4月 12学級(350名)20代校長 山本進一
昭和56年7月 記念石庭建設
昭和59年11月 筑後地区小学校国語研究大会の会場校として研究会を行う。
研究主題「豊かな読みの力を育てる国語科学習指導」1年次
昭和60年9月 プール竣工(25m、低学年用)
昭和61年4月 12学級(355名)21代校長 山本 努
研究主題「基礎を培い、自ら学ぶ意欲を育てる算数科学習指導」1年次
昭和62年4月 12学級(307名)
昭和63年4月 12学級(308名)
平成元年4月 11学級(307名)22代校長 馬篭 茂
研究主題「自ら学ぶ意欲を育てる理科学習指導」1年次
平成2年4月 10学級(278名)
平成3年 4月 9学級(266名)
平成4年4月 8学級(233名)23代校長 大淵 勲
平成4年11月 創立80周年記念式典
研究主題「一人一人の発想を生かし解決する算数科学習指導」1年次
平成5年4月 7学級(218名)
平成5年9月 ランチルーム新設
平成6年4月 8学級(205名)
平成7年4月 6学級(174名)25代校長 永吉 浩一
研究主題「自らの願いを育む学習の創造」1年次
平成8年2月 筑後地区小学校音楽研究大会の会場校として研究会を行う。
平成8年4月 6学級(163名)
平成8年12月 コンピュータ室新設
研究主題「自らの願いを育む学習の支援」2年次
平成9年4月 6学級(145名)25代校長 横山恵美子
研究主題「自らの願いを育む学習の支援」3年次
平成10年4月 6学級(136名)
研究主題「学校教育重点目標の具現化をめざして」1年次
平成11年4月 6学級(129名)
研究主題「学校教育重点目標の具現化をめざして」2年次
平成12年 4月 6学級(127名)26代校長 坂本澄生
研究主題「学校教育重点目標の具現化をめざして」3年次
平成13年4月 6学級(130名)
研究主題「基礎・基本を身につけた児童の育成をめざして」1年次
平成14年 11月 創立90周年 記念式典
平成16年4月 6学級(121名)第27代校長 堀 和浩
研究主題「伝え合う力を身につけた児童の育成」
〜話す・聞く・話し合う活動を通して〜 1年次
平成18年4月 7学級 特殊学級設置(113名)
研究主題「伝え合う力を身につけた児童の育成」
〜話す・聞く・話し合う活動を通して〜 3年次
平成19年 4月 7学級(110名)第28代校長 永江 賢二
研究主題「確かな学力の向上を目指す子どもの育成」(算数科)

〜算数的活動を活かした交流を通して〜(1年次)
平成20年 4月 8学級(99名)
特別支援学級(知的障害)新設
研究主題「確かな学力の向上を目指す子どもの育成」(算数科)2年次
平成21年4月
7学級(95名)
研究主題「確かな学力の向上を目指す子どもの育成」(算数科)3年次
平成22年4月 7学級(92名) 第29代校長 吉原 守生
研究主題「確かな学力の向上を目指す算数科学習指導」
平成23年 4月 7学級(92名) 
研究主題「数理を使いこなす子どもを育てる算数科学習指導
1年次
平成24年 4月 7学級(92名)
研究主題「数理を使いこなす子どもを育てる算数科学習指導」2年次
平成25年 4月 6学級(101名) 第30代校長 次郎丸 敏博
研究主題「数理を使いこなす子どもを育てる算数科学習指導」3年次
 
平成26年 4月  6学級(104名)
研究主題「「そうか!」「なるほど!!」にあふれた学び合う子どもの育成」 
校区再編協議会発足
平成27年 4月 6学級(111名)
研究主題「学び合い、考えを深める子どもの育成」


〔教育目標〕

意欲的に学び合い、心豊かでたくましく生き抜く子どもを育てる

〔めざす児童像〕
 ○かしこい子
   ・意欲的に学び合い、自他の考えを深め合う子ども
 ○やさしい子
   ・自分や仲間のよさを理解し、互いに認め合い・高め合う子ども
 ○たくましい子
   ・仲間と共に体を鍛え、粘り強くやり抜く子ども
   
〔めざす学校像〕
 ○学び合う学校
   仲間や教師と学び合う中で、共に伸びていく学校
 ○高め合う学校
   自他を大切にし、互いに認め合い、高め合う学校
 ○信頼される学校
   保護者や地域の方々と共に子どもたちを育てる学校

〔めざす教師像〕
 ○子どもの良さや可能性を伸ばす教師
 ○専門的力量を高め合う教師
 ○協賛し、支え合う教師集団
   
〔本年度の重点〕
 ○重点目標
   ・既習を基に考えを深め合う子どもの育成
   ・自他を認め合い、共に高め合おうとする子どもの育成



 大牟田の中心部、南北に連なる低い丘陵地帯が上官通りの商店街、
 北東の低地が工業地帯となっている。
 学校から見て地域の大部分は、東南部にあって、主として住宅地であり、
 西南部が上官通りの中心地で、病院や各種の商店が並んでいる。
 区規模としては小さいが、教育への関心、学校への協力性はともに高い。



大牟田市立上官小学校
〒836-0856   大牟田市宮坂町6番地3
TEL:0944-53-6012
FAX:0944-56-0865