直線上に配置

3年生 総合学習 学びの旅パート5
 〜福祉体験活動〜

目的
介護施設で介護にかかわる仕事を体験し、そこで感じたことや学んだことをまとめ、
高齢者の方とのかかわりや自分自身の生き方を考える機会とします。



食事の介護も大事なお仕事です。 スタッフの方から1日の流れなどの指示を受けます。 車椅子の補助の仕方なども学びました。 自慢の校歌を披露し、拍手喝采を浴びました。
この日は、施設の中で運動会を実施しました。私たちは補助員としてお手伝いしました。 入居者の方と楽しい昼食のひとときです。 一緒に折り紙づくり。
将棋の強いお年寄りと対戦。
自信があったのですが、惨敗でした。

 本校第3学年生徒は、1年時から総合的な学習の時間を「学びの旅」と位置づけ、さまざまな立場から
地域を支えてこられた方たちに学んできました。
 1年生のときには、認知症理解のための絵本教室をきっかけに、高齢者の方たちと地域を歩いてみる
ペアウォークにも取り組みました
 今回はその取り組みの発展として、生徒が介護施設で介護体験をし、高齢者の方々をサポートしておら
れる方から学ぶことができました。お世話になった市内の12の施設の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。






トップページへ
トップページへもどる