
【ねらい】
1.身近な動物の英語名に慣れ親しむ。
2.『アニマルハンターゲーム』をしたり、『Under the spreading chestnut tree』を歌ったりして、
英語活動の時間を楽しむ。
【準備】
キーボード、CDラジカセ、絵カード(動物)、玩具のハンマー (はえたたき)
|
|はじめのあいさつ|復習|スキット|発音練習|ゲーム|誉める|歌|終わりのあいさつ|もくじ|
  笑顔で気楽な雰囲気を作り、挨拶をする。
Good morning, boys & girls.
Good
morning, Mr. 〜.
How are you today?
I'm
fine, thank you. And you?
I'm great, thank you.
|
みなさん、おはようございます。
〜先生、おはようございます。
今日はお元気ですか。
ありがとうございます。元気です。
それであなたはお元気ですか。
ありがとう。元気です。 |


絵カードを見せながら、全員の児童と受け答えをする。
white,
pink, orange, purple, red, green, brown, blue, gray, yellow, black,
skyblue.
What color is this? It's 〜 .
(What's this? It's 〜 .)
What color do you like? I like 〜 . |
※忘れていたり、うまく答えられなかったりしたら援助をし、うまく答えられたらしっかり誉める。
※よく知っている言葉なので日本語的な発音にならないように注意する。


今日のスキットをする。
What animals do you like?
I like dogs.
What animals do you have?
I have a cat.
|
あなたのすきな動物は何ですか
わたしは犬がすきです。
あなたのかっている動物は何ですか。
わたしはねこをかっています。
|
・発音のモデルを示す。
※1つ1つ発音した後、リズムをつけて繰り返し発音させる。
※単複数形やa, anの発音については無理に矯正をせず、繰り返し発音しながら、自然と覚えていくようにさせる。

 
 今日のスキットを聞き、スキットの練習をする。
zoo, animal, lion, dog,
pig, horse, rabbit, cat, monkey, mouse, tiger, cow, elephant, bear,
snake, giraffe, penguin, bird, koala, kangaroo.
What animals do you like? I like 〜 .
What animals do you have? I have 〜 . |
・絵カードを見て、動物を確認しながら発音する。
・教師の発音をよく聞き、それに倣って発音する。
・全体、班、隣同士で練習する。


 
《ゲームのルール》
・4〜6つのグループに分かれ、先頭はハンマーを持って整列して並ぶ。
・黒板に絵カードをはる。
・児童は全員で、"What animals do you like?" と動物の名前を尋ねる。
・教師は、"I like 〜 ."と適当な動物名を答える。
・教師が言った動物の絵カードを早くハンマーで叩いた方に得点が入る。
※お手つきをしたら得点にならない。
ゲームの説明をする。
※スピード性を競うゲームなので、友達を押したり、引っ張ったりしないよう、安全に十分に気をつけさせる。
・勝ったグループや頑張った児童をみんなで拍手して誉める。


 ♪『Under
the spreading chestnut tree』 を歌う。
・動作をつけながら、大きな声で楽しく歌う。
児童と一緒に元気よく歌う。
・歌詞を少しずつ区切り、動作をつけながら、ゆっくりと大きな声で歌う。
※絵本『Have you seen my cat?』 の読み聞かせをしてもよい。


  終わりの挨拶をする。
That's all for today.
Thank you.
Good bye, boys & girls.
Good bye, Mr. 〜.
See you again.
See you again.
|
今日はこれでおしまいです。
ありがとうございます。
みなさん、さようなら。
さようなら、〜先生。
また会いましょう。
また会いましょう。 |

|