topics

ユネスコスクール・ESD研修会in大牟田!

 

 「ユネスコスクール・ESD研修会in大牟田」が、平成28年8月24日(水)ホテルニューガイヤ オームタガーデンで行われました。

 参加したのは、奈良市や多摩市などの市外の教職員や市内の小・中・特別支援学校の教職員、市職員やESD関係者、約220人です。


午前の部 全体会

 本市は、平成23年度に全市立学校が、ユネスコスクールに一斉に加盟し、全国に先駆けてESDを推進しています。
各学校は、それぞれの学校の特色を生かして、ESDの学習に取り組んでいます。
 また、本市教育委員会や福岡教育大学、社会教育施設や参画企業・団体とコンソーシアム(連合体)を構成して、国内外の学校との交流の円滑化やESD活動の一層の推進を行っています。

 午前の部は、文部科学省 日本ユネスコ国内委員会の岡本彩さんによる「我が国のESDの動向とユネスコスクールに期待すること」と題した講演が行われました。
 午後は、3つの分科会に分かれて、実践報告と指導助言が行われました。


第1分科会「授業づくり」
実践発表者 奈良市立富雄第三小学校 河野晋也 教諭
「協働的に学ぶESDの一例」
~「たった一つ残った正倉」の実践より~
指導助言者 奈良教育大学 中澤静男 准教授


第2分科会「カリキュラム・マネジメント」
実践発表者 大牟田市立吉野小学校 中村敏明 教諭
「持続可能な社会づくりについて自分の考えを持ち、行動する児童の育成」
~ストーリーマップの作成と実践を通して~
指導助言者 東京大学海洋アライアンス機構 及川幸彦 主幹研究員


第3分科会「学校経営」
実践発表者 多摩市立連光寺小学校 棚橋乾 校長
「ESDの視点に立った学校経営」
指導助言者 奈良教育大学 加藤久雄 学長

 

 最後に、福岡教育大学 石丸哲史 教授より、総括が行われました。
 この研修会を通して、本市や各地域のESDの取り組みの共有やこの取り組みをさらに他地域への広げ、持続可能な社会づくりを担う子どもたちを育成していこうとさらに実感し、充実した会となりました。

Copyright © 2015 Omuta ESD Consortium All Rights Reserved